外付HDDにデータとしてフォルダ分けしてありますとのこと・・。
Final cut proではカメラ直だと「切り出しと転送」で読み込めるようなのですが全く認識しません。
iMovie09だと読めると言う記事を見つけたのですが、編集マシンにあるのは07。
これだけのためにiMovie09入れるのも面倒だな〜なんて思ってたら、程よいソフト見つけました。
VoltaicHD for Mac
http://www.shedworx.com/voltaichd
コンバートするだけのソフトは色々ありますが、
VoltaicHDはAVCHDの読み込みがMac環境では唯一だと思われますので、重宝します。
日本語にも対応してます。一部文字化けしてますが・・(笑)
書き出しはQuicktimeで選べるものであれば何でも行けそうです。
肝心の変換スピードですが・・・正確な時間は計ってませんが猛烈に遅いです。
でもさほどCPUに負荷かかってないようなので、バックグラウンド処理的にずっと変換させておけば、気付いた頃には変換データができあがっているでしょう。